Google Oneはどんなサービス?他の類似サービスと比較検討

最終更新:2024年01月22日 公開:2024年02月21日

業務で使用しているデータをオンライン上で一元管理し、同時に複数人と共有できるのがオンラインストレージ の強みです。Google OneGoogle Driveと同様の使い勝手で、より多くのデータを保存・管理できる有料のクラウドサービスです。サービス内容について紹介するとともに、類似サービスであるGoogle Drive、Google Workspace、iCloud+、Dropboxと内容を比較しました。

Google Oneで保存容量をアップできる

Google Oneは、Google上にデータを保存できるGoogle Drive、Gmail、Googleフォトなどの容量上限を増加できる有料サービスです。

具体的にどのようなものかを以下で解説します。

Google Drive・Google Workspaceとの違い

Google Driveは、ドキュメント、スプレッドシート、スライドなど、インターネット上にさまざまなデータを保管できるオンラインストレージです。

ドキュメントなどオンラインで作れるファイル以外にも、オフライン上で作成したzipファイルや画像データなども保存できるほか、Gmailのメールデータなども、このオンラインストレージに保存されています。

Google Driveには、通常15GBの無料ストレージが用意されています。

一方でGoogle Oneは、Google Driveを包括した有料サービスであり、Google Driveの容量上限が増えるほか、グループでの共有やVPNなどの機能も追加で利用できます。

Google Workspaceは、月額680円から利用できるGoogleのサービスで、同じくGoogle Driveの容量上限が増えますが、それに加えて独自ドメインのメールアドレスを利用できたり、Google Meetの利用上限時間が伸びたりといったメリットがあります。

また、Google Workspaceは1ユーザーに対して料金がかかるのに対し、Google Oneでは最大5人まで同一プランを共有できます。

Google Drive Google One Google Workspace
月額料金 無料 250円~ 680円~
保存容量 15GB 100GB~ 30GB~
特別に使える機能 なし なし あり(独自ドメイン、Meetの長時間利用など)
プランの共有人数 1人 5人 1人
Googleからのサポート なし あり あり

個人で小規模のオンラインストレージ機能を使いたいだけであれば、無料で利用可能なGoogle Driveでも十分に役割を果たします。

一方で、ストレージ容量を増やしたい、複数人数(最大5人まで)とデータを簡単に共有したいなどの要望がある場合には、Google Oneがおすすめです。

より多人数でのグループワークを円滑に進めたいなら、Google Workspaceが適しているでしょう。

Google Oneの利用料金と保存容量

より具体的に、Google Oneの利用料金と、それぞれの利用できる保存容量について紹介します。

ベーシック スタンダード プレミアム
保存容量 100GB 200GB 2TB
月額料金 250円 380円 1,300円
Googleからのサポート あり あり あり
共有できるユーザー数 5人 5人 5人
VPN・セキュリティ あり あり あり
Googleフォトの編集機能 あり あり あり
メンバー向けの限定特典(Google Playクレジット600円分) あり あり あり
Google Workspaceのプレミアム機能 なし なし あり

Google Workspaceのプレミアム機能には、以下のものが含まれます。

Google Meet

・ビデオ通話時間の延長
・通話録音
・ノイズキャンセル機能
・参加していないユーザーのライブ配信視聴

Googleカレンダー

・複数の予約ページ作成
・リマインダーメールの自動送信
・カレンダー同士の接続によって予約重複の回避が簡単に

Google Oneを業務に活用する方法

Google Oneを上手に活用すれば、業務を効率的に行えます。

特にGoogle Oneを活用するメリット2つを紹介します。

メリット1 小規模グループならWorkspaceより安価に使える

業務グループが自分を含めて6人以下の場合、Google Workspaceを契約するよりも安価に利用できます。

Google Workspaceを契約する場合、6人合計の利用可能ストレージを2TBにしようとすると、一人あたりのストレージ量が2TBのビジネススタンダードプランを契約する必要があります。

このプランの場合の利用月額は1人あたり1,360円であり、6人合計で8,160円、合計利用可能ストレージ容量は12TBです。

一方、Google Oneのプレミアムプランを契約した場合であれば、月額利用料金は1アカウント分の1,300円分のみ、利用可能ストレージ容量は2TBとなります。

Google OneのプレミアムプランにはGoogle Workspaceのプレミアム機能が付いているため、ストレージ容量上限とメールの独自ドメイン化以外で性能差はありません。

ストレージ容量が十分であれば、Google Oneのほうがかなりお得に契約可能です。

メリット2 スマホのデータをバックアップ

Google Play store、App storeのどちらにも、スマートフォンのデータバックアップを可能にするGoogle Oneというアプリをリリースしています。

これを利用すれば、スマホの中にある各種データを、丸ごとGoogle Oneのドライブ上にアップロードしておくと、万が一の際のデータ紛失に対応可能です。

デメリット Google規約に抵触するとデータ削除の可能性

Google OneはGoogleの提供しているサービスなので、規約に抵触するとデータ削除となる可能性があります。

中には、子どもがプールで遊んでいるだけの写真がAIによって『児童ポルノ』と判定されてアカウント停止になるようなケースも散見されるようです。

業務用端末と私用端末は明確に区分しておくとともに、データのアップロードによってアカウント停止処置とならないよう、誤解を招きそうな写真・動画は保存しないよう心がけてください。

ほかのオンラインストレージとの比較

類似するオンラインストレージサービスとGoogle Oneを比較してみましょう。

Google One iCloud+ Dropbox(個人向け)
利用可能ストレージと月額料金 15GB:無料
100GB:250円
200GB:380円
2TB:1,300円
50GB:130円
200GB:400円
2TB:1,300円
2GB:無料
2TB:1,200円
3TB:2,000円
VPN デバイス問わず可能 Safariに対してのみ
(iCloudプライベートリレー)
なし
メールアドレス 通常のGmail メールを非公開
(送信相手にこちらのアドレスが通知されない)
カスタムメールドメイン
なし
フォルダ・ファイルの共有 最大5人のユーザー 最大5人の家族 最大1,000人
(アップロードしておけるフォルダー数に上限あり)

iCloud+との比較

iCloud+は、Appleが提供しているオンラインストレージサービスです。

通常のiCloudでは5GBまで無料で利用できますが、それ以上のストレージを利用したい場合は、iCloud+を利用します。

業務用として使う際の大きな違いは、メールアドレスのカスタム設定ができる点と、ファイル共有の対象が家族限定となっている点です。

もちろん共有したい同僚をファミリーとして登録すればiCloud+でも共有は可能ですが、ファミリー共有にすると支払責任者がファミリーオーガナイザー(通常利用の場合は保護者)になるなどさまざまな問題が生じます。

業務の内容を少人数の同僚と共有することを目的にしているのであれば、Google Oneのほうが適切でしょう。

Dropboxとの比較

DropboxはDropbox Inc.が提供しているオンラインストレージサービスです。

iCloud+やGoogle Oneと違い、オンラインストレージに特化した利用が可能であり、大きな容量のデータを保存・共有していくだけであれば、Google Oneよりも安く、大容量で使えます。

一方でVPN接続サービスがないほか、メールのやりとりを保存するためには一度メールデータを別形式のデータファイルとして保存してから、それをアップロードする必要があるなど、利便性の面でやや劣る点もあります。

料金や保存容量上限を確認し、業務をより効率的に行えるサービスを選択していきましょう。

Google Oneで安価・手軽にデータ共有

Google Oneは、Googleが提供しているオンラインストレージサービスです。

通常のGoogle Driveでは保存上限が15GBであるところを、100GBから最大2TBまで増やせます。

データは最大5人と共有が可能であり、少人数で動いているチームであれば、メールデータや業務に必要な各種データを保存・格納しておくのに非常に便利です。

料金は月額250円からと比較的安いため、データ共有で業務を円滑にしたい部署・企業に、特におすすめです。

積極的に活用して、業務の効率化を目指しましょう。

アバター画像
フォーム作成クラウドサービス「Formzu(フォームズ)」を運営しているフォームズ株式会社です。
オフィスで働く方、ホームページを運営されている皆様へ
仕事の効率化、ビジネススキル、ITノウハウなど役立つ情報をお届けします。
-->
  • 【初めての方へ】Formzuで仕事の効率化
  • 【初めての方へ】メールフォームについて