アーカイブ
-
2025年06月30日
前回の記事では、Outlookのスケジュール機能について説明しました。スケジュール機能では、個人の予定や会議の調整ができましたね。今回は、TeamsとOutlookの連携について紹介します。 TeamsとOutlookは […]
2025年06月30日テレワークは、時間と場所にとらわれない柔軟な働き方として注目を集めています。 前回の記事:【Teams】テレワークにも使える!Microsoft Teamsの活用術では、 「Microsoft Teams」を紹介しました […]
2025年06月30日Microsoft Flowというものをご存知でしょうか。 office製品のうちのひとつで、ブラウザ上で自動ワークフローを作成・管理できるツールです。 ※詳しくは前回の記事:【初めてのMicrosoft Flowの使い […]
2025年06月27日シフトの管理は現場マネージャーにとって、重要な業務のひとつです。 しかし、シフト表をスプレッドシートで作成するのは大変な作業ですし、スケジュールを共有するためにはひと手間が必要となりますよね。 こんな時、Teamsの「シ […]
2025年06月27日「Googleマップ」(バージョン4.47)では、住所を登録することができます。自宅や職場、よく行く場所などをあらかじめ「マイプレイス」に入れておくことで、目的地を検索する手間を省けるのです。 本稿ではその方法を解説しま […]
2025年06月27日前回の記事では、弊社で使用している有給休暇自動承認フローについて紹介しました。当記事は前回の記事の続編ですので、詳しくは前回の記事を参照ください。 →【Microsoft Flowの使い方事例】有給申請を自動化しよう! […]
2025年06月27日Wordには自動でスペルミスや文法を校正したり、書式を箇条書き対応にしたりしてくれる機能があります。しかし、その自動機能が余計なお世話で邪魔になることも度々ありますよね。作業中のストレスを軽減するために、煩わしい機能は消 […]
2025年06月27日Microsoft Loopは、2023年11月に正式にリリースされた、Microsoftの社内コラボレーションアプリです。Loopを活用することで、会社内でのテキストや情報共有の効率化が可能になります。 この記事では、 […]
2025年06月27日Googleフォームは、無料で使えるフォーム作成サービスです。Googleアカウントさえあれば誰でも利用でき、フォームを使ってみたい人には非常に手軽な選択肢でしょう。 この記事では、Googleフォームの機能や使い方を詳 […]
2025年06月27日住所データをExcelで管理しているとき、「この住所に対応する郵便番号を自動で入力できたら」と思ったことはありませんか? PHONETIC関数を使えば、簡単・スピーディーに住所から郵便番号を返すことができます。また、VL […]