アーカイブ
-
2019年02月12日「あとで返信しよう」と保留にしていたメールが受信トレイの奥深くに埋もれてしまい、先方から確認の連絡があってようやく思い出す……といった経験をしたことはないでしょうか。 期限が切られているものの急ぎではない(またはすぐに応 […]2019年01月22日個人情報が含まれるなど機密性の高いメールをGmailで送る場合は、「情報保護モード」を使うのがおすすめです。 「情報保護モード」はGmailに標準で実装されている機能で、送信するメールにさまざまな制限を付けられるものです […]2018年11月22日今回取り上げる「Google ToDoリスト」は、Google社がサービス提供するスケジュール/タスク管理ツール(アプリ)です。 「ToDoリスト」とは、日常業務で「やるべきこと(to do)」を記録するツールのこと。た […]2018年10月30日クラウドでの同期に対応していて、複数の端末でアクセスできるのが便利なクラウドメモツール(アプリ)。こちらの記事で代表的なツール(アプリ)をいくつか紹介しましたが、本稿はそのなかから、Googleが提供するGoogle K […]2018年09月14日クラウドメモアプリ(ツール)とは 「クラウドメモアプリ」とは、その名のとおり、クラウドに対応しているメモアプリ(ツール)のこと。アカウントを作成すれば、PCやスマホなど複数の端末からアクセス(閲覧/編集)でき、メモの内容 […]2018年08月03日皆さんGoogleが提供している「Fetch as Google」というサービスはご存知ですか? ご自身でWEBサイトを運営している方や、職場でインターネットを使ったマーケティング業務をしている方にぜひ活用していただきた […]2018年07月17日Googleが提供する「バックアップと同期」は、ひとことで説明すると、PCのローカルデータをGoogleドライブへ自動でアップデートするよう設定できるツールです。 もともとGoogleドライブ(アプリ)はデータのバックア […]2018年05月22日Googleマップで検索したルートを共有する(ほかの人に伝える)方法を解説します。 なお、ルートの検索方法はこちらの記事を参照にしてください。 検索したルートのURLを相手に送る Googleマップでルートを検索したら、 […]2018年01月16日日本国内にはフォームズ以外にも、たくさんのフォームレンタルサービスが存在します。 そんな中、Googleで「メールフォーム」と検索すると、嬉しいことにフォームズが検索結果のトップに表示されます。(2018年6月現在) で […]2017年11月09日Chrome62の変更点 2017年11月にリリースされた「Google Chrome62」。 2017年01月にリリースされた「Chrome56」では、「SSL通信が使用されていない」かつ「パスワードやクレジットカード […]