セルフマネジメントの悩みを解決!メタ認知について

公開:2020年09月01日

「勉強をするつもりが、ついついYouTubeを見てしまった」「イライラして、思わず声を荒げてしまった」こんな経験はありませんか。

実は、これらの悩みはメタ認知を鍛えることで解決します。

この記事では、ビジネスで使えるメタ認知の解説とトレーニング方法を解説します。
メタ認知を鍛えて、できるビジネスパーソンを目指しましょう。

メタ認知とは

メタとは

メタ認知の意味を説明する前に、メタ(Meta)の意味を説明します。
メタ(Meta)は「超える」や「高次」を意味する、ギリシャ語由来の接頭語です。

メタを使った言葉に、メタ分析(meta-analysis)という言葉があります。
これは、”複数の研究の結果を統合し、より高い見地から分析すること”と定義されています。

つまり、複数の研究結果から正しさを実証することがメタ分析です。

他にも、メタ言語(meta-language)という言葉があります。
これは辞書では”ある言語について論じるために用いられる言語”と定義されています。

ある言語を定義するためには、その言語より高次な言語が必要になります。
例えば、あるプログラミング言語を日本語の教科書で学んだ場合、メタ言語は日本語となります。

メタ認知とは

認知とはどんな意味か考えたことはありますか。

認知(cognition)とは、心理学用語で、“知識を得る働き、すなわち知覚・記憶・推論・問題解決などの知的活動を総称する”と定義されています。

要するに、人が何かを認識したときに、記憶したり、何かの行動に結びつける心の働きを認知と呼びます。

それでは、メタ認知(Meta-cognition)とはなんでしょうか。

メタ認知とは、心理学者のFlavell先生によって提唱された概念で、“認知について認知すること“と定義されます。
つまり、通常の認知活動をもう一段高いレベル(メタ)からとらえた認知活動を指します。

もう一人の自分が幽体離脱して、自分自身を俯瞰するようなイメージです。

下図のように、「勉強がしたくない」という気持ちを、「そもそも、勉強したくない理由は何なのか」という疑問に立ち返って考えることがメタ認知です。

その結果、勉強をしたくない理由は、「自分の将来に役に立つイメージが湧かないから」であると分かれば、「では、将来その勉強を生かし働く自分について考えてみよう」といった解決策を探ることができます。

このように、メタ思考ができる人は、自分を客観視し、自己を律する能力を身に着けることができます。

メタ認知のメリット

ストレスに強くなる

私たちは、日々の生活で様々なストレスにさらされています。
特にビジネスの場面では、顧客や上司などに性格が合わない人がいる場合でも、良好な関係を維持し続けなければなりません。

こんなストレス社会であるからこそ、メタ認知を鍛えて、ストレスに強いメンタル作りをしましょう。

上司から、理不尽なことで怒られている場面を例に挙げて考えましょう。

機嫌が悪い時に、八つ当たりをしてくる上司に対してあなたはイライラしています。
そんな時に、メタの視点から自分の感情を客観視してみましょう。

すると、
「そういえば、上司も部長に怒られていたな。上司もストレスを感じているに違いない。」
といった具合に、感情を抑えることができます。

逆に、メタ認知ができていない人の場合、一時の感情に身を任せて失言をしてしまい、事態を悪化させかねません。

コミュニケーション能力が上がる

私たちが生きていく中で、他人とコミュニケーションをとることは、不可欠です。
そのため、多くの会社では、従業員に求める能力として、コミュニケーション能力が重要視されています。

コミュニケーションとは、双方向の情報伝達を意味します。つまり、情報を伝える力と情報を受け取る力がコミュニケーション能力です。

メタ認知力の高い人は、より高い視点から物事を見つめなおすことができるため、物事の上位の目的を考えることができます。

例えば、「パソコンを新調してほしい」と頼まれたら、「なぜ、新しいパソコンが必要なのか」「今より高い性能が必要に違いない」と考えることができます。

メタ認知力の低い人の場合は、言葉通りに受け取り、全く同じ型のパソコンを新品で購入してしまうかもしれません。

メタ認知を鍛えるには

実際にメタ認知を鍛えるためにはどうすればいいのかを解説します。

メタ認知のトレーニングは、モニタリングコントロールという2つの工程に分かれています。

モニタリングでは、自分の認知活動の監視を行います。普段、無意識で行っている行動や、思考を改めて見返すことで、自分の思考の癖が明らかになります。
自分を客観視して、自分の思考の癖などを修正していく作業です。

コントロールは、モニタリングで得た情報をもとに、目標を立て、それを実行します。

「勉強したくない」という感情に対して、「なぜ勉強したくないのか」という疑問に立ち返って考えることが、モニタリングです。

そして、「将来、この勉強が役に立つイメージを考えよう」と、モニタリングで得た情報から目標を立てることがコントロールです。

具体的には、自分の感情や不安をノートに書き込む方法があります。

今の自分の頭にあることをすべてノートに書きだしていきます。
そして、ノートを見返し分析することで、思考の癖を明らかにし、それらを修正して目標を再設定することができます。

まとめ

この記事では、メタ認知を鍛えることで得られるメリットとトレーニング方法を解説しました。

メタ認知を鍛えることで、様々な物事を、高い視点から客観視できるようになり、自己管理力やストレスに強くなります。
さらに、上位の目的を考えることによりコミュニケーション能力の向上が見込まれます。

ビジネス以外でもメリットの多いメタ認知。興味がある方はさらに勉強してみましょう。

アバター画像
フォーム作成クラウドサービス「Formzu(フォームズ)」を運営しているフォームズ株式会社です。
オフィスで働く方、ホームページを運営されている皆様へ
仕事の効率化、ビジネススキル、ITノウハウなど役立つ情報をお届けします。
-->
  • 【初めての方へ】Formzuで仕事の効率化
  • 【初めての方へ】メールフォームについて