アーカイブ
-
2024年04月24日
フォームを利用してアンケートを行っている方に向けて、ログデータからアンケート結果を集計する方法をご紹介します。 ログデータのダウンロード方法についてはこちらのページをご確認ください。 今回は下記フォームの「Q1.すきな季 […]
2024年04月22日Excelで、セルに数式を入力し、別のセルにコピーしてみると 思っていたのと違う結果になってしまった…なんて経験、ありませんか? それはおそらく、数式内のセル番地が相対参照になっているためです。 この場合絶対参照に切り替 […]
2024年03月19日Wordで文書を作成する時、文を書くこと以外に書式の変更も行います。 書式は文章の見た目を整える文字の飾りつけです。 フォント、サイズ、色、位置、行間など文字の見栄えを良くすることができます。 スタイルは、複数の書式を1 […]
2024年03月19日「ピボットテーブル」とは二次元の行列で構成された表から、「正確に」「効率よく」データを集計するための機能です。 大量のデータを集計することができるので、作るのが大変なのでは?と思われるでしょうが、データを選択すると、自動 […]
2024年03月19日フォームに選択項目を追加している場合、統計データから回答結果のグラフを確認することができます。 ですがグラフに反映されるのは保存されているログデータ分のみで、最大ログ保存件数の上限に達し削除されてしまったものは反映されま […]
2023年06月21日スライド作成を効率化させる為には欠かせないPowerPointの機能、「スライドマスター」を紹介します。 「スライドマスターって何?」 「使い方がよく分からない、なんとなく難しそう」 「聞いたことはあるけど、そもそも使う […]
2023年03月27日エクセルで表を作成しているとき、あとから情報を追加したくなったり、縦横を入れ替えたくなったり、ということはよくあります。 この記事では、こうした表の入れ替え・差し替えを簡単に、スピーディーに行う方法について解説します。表 […]
2023年03月02日インターネット上にある表データをエクセルに取り込むには、いくつかの方法があります。この記事では、自動更新可能にする方法と、自動更新をしないようにする方法の2つを、それぞれ解説します。情報処理で時短を目指す方は、ぜひご一読 […]
2022年06月22日業務では、大量のファイルを扱う機会があります。大量にあると、一つ一つ名前を付けることは大変です。リネームを使うと、一括でファイル名を変更できます。今回は、前回紹介したPower Automate Desktopを使って行 […]